今月のお話

今月のお話

 

節分の日に食べると良いとされている恵方巻、福徳をつかさどる歳徳神がいる方角「今年南南東」の方を向いて心の内に願い事をしながら黙

って食べると願い事が叶うとされています。巻きずしを使うのは、福を巻き込むとされ、丸ごと食べるのは縁を切らないという意味がありま

す。

恵方巻は、関西(大阪地方)を中心とした風習でしたが2000年以降全国的に広がっています。

また、小豆の赤は邪気を払う厄除けとして食べられてきました。

恵方巻の後は、小豆をつかった和菓子でも食べたらいいかもしれませんね!

                            調理担当 古川 美奈子


 

2月8日70周年記念式典を行いました
 ここをクリックしてご覧ください

                 



 

3月の園便りがご覧いただけま    

3月の保健便りがご覧いただけます